岩下の新生姜 生姜漬けの素を使えば、岩下の新生姜が、家庭で大量に作れる!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

こんばんは、にらおです。 

みなさんは、岩下の新生姜ってご存知ですか?

岩下=新生姜と言ってもいいぐらい有名な、あの生姜のお漬物です。

出典:岩下食品公式サイト

おつまみにも、おかずにもなる万能なあの岩下の新生姜

にらおが好きなバンド「打首獄門同好会」も新生姜をテーマにした歌を作っているぐらいです。

そんな日本中の人に愛されている岩下の新生姜。

家で大量に作れたらなーと思っている方は少なくないはず。

そんな方に朗報です。なんと岩下の新生姜を製造している岩下食品が、なんと生姜漬けの素を販売していたのです。それがこちら!

秘伝の漬け液を売ってしまったら、みんな岩下の新生姜を作れるようになってしまうけど大丈夫なのか、岩下食品!!

今日はこの「生姜漬けの素」を使って、にらおの家で取れた葉生姜を漬けてみました。

岩下の新生姜 生姜漬けの素

にらおが今回購入したのがこちら。

岩下の新生姜 生姜漬けの素

簡単に言えば、岩下の新生姜を漬けている漬け汁です。

400mlのほかに200mlも販売されています。

今回はこちらを使用して、自家製の生姜漬け「にらお家の新生姜」を作ってみました。

生姜漬けの素を使った生姜漬けの作り方

材料はこちら。

材料

以上です。これだけで自家製新生姜漬けができてしまうのです。

下準備

まず材料となる、にらお家で取れた葉生姜。いつもは味噌をつけて食べていますが、今回は贅沢に漬けちゃいました。

葉の部分を切り、しっかりと土を洗い落とします。

なるべくきれいに洗います。

洗った生姜を沸騰したお湯に入れ、1分下茹でします。

下茹でした生姜をザルに取り、流水で冷やします。ザルに移す際、火傷に注意してくださいね。

これで生姜の下準備は完了です。

漬け工程

下準備が終わったら、やっと漬けていきます。ここで登場するのが、今回ご紹介する生姜漬けの素です。

やっと出番の生姜漬けの素

生姜漬けの素をジップロックに移し、そこに先ほど冷ました下茹でした生姜を投入します。なるべく空気を抜くようにしてチャックすると漬かりムラは少なくなります。

このまま冷蔵庫に入れて、2〜3日おけば完成。

簡単ですよね?これだけで、自家製の岩下の新生姜が作れてしまうのです。

出来上がった自家製岩下の新生姜

2日冷蔵庫で寝かせたものがこちら。

もうほとんど岩下の新生姜

見てください、この色。完全に岩下の新生姜。匂いも完全に岩下の新生姜でした。

自家製新生姜の気になるお味は?

にらお家の葉生姜が、新生姜漬けの素を使ってにらお家の新生姜に生まれ変わったー!

果たして味はどうなのでしょうか?

はい、完全に岩下の新生姜の味でした。あの甘酸っぱいけど、酸っぱ過ぎない絶妙な味です。生姜のピリッと感は活かしつつ、おつまみとして最強な味。ビールが進みます。

これならばいくら食べても身体に良さそう。でも、くれぐれも食べすぎ、飲み過ぎには注意してくださいね。

生姜漬けの素の改良して欲しいところ

今回購入した400mlのパック。中身をジップロックに移して漬けました。

このパック自体にチャックが付いてて、そのまま漬けるものを入れられたら楽だなーと思いました。ぬか漬けの容器みたいに。

岩下社長、ぜひご検討おねがいします!

おわりに

これから毎年生姜を漬けるのが楽しみになりました。

この生姜漬けの素さえあれば、液がダメになるまでずっと大好きな岩下の新生姜を漬け続けることができます。

岩下食品さん、こんな魔法の素出して大丈夫ですか?売り上げ落ちませんか?

全国の新生姜ファンのみなさま、ぜひご家庭で自家製生姜漬けを作ってみてください。

以上、にらおが「岩下の新生姜 生姜漬けの素」をご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました