チャイルドシートを嫌がる1歳の娘に効果的だった方法をご紹介!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アイキャッチ画像 悩み事
スポンサーリンク

こんばんは、にらおです。

娘がまだイヤイヤ全盛期の頃。

にらお夫婦(主に送り迎え担当の父)を非常に悩ませていたのが「チャイルドシートをとても嫌がり、全く乗ろうとしてくれない問題」でした。

毎日めちゃくちゃ大変で、ネットに書いてあるような対処法や独自の方法などいろいろなことを試しました。

試した中に、いくつか劇的に効果があった方法がありました。

それまで、チャイルドシートに乗せようとすると海老ぞりになり、泣き叫びながらチャイルドシートに座ることを嫌がっていた娘ですが、ここ最近は自分からチャイルドシートに乗ると言ったり、静かに座ってベルトを締めさせてくれるようになりました

イヤイヤ期は成長過程の中で避けて通れないのは十分わかっていますが、毎日泣き叫ぶ我が子を無理矢理チャイルドシートに押し込むのは、正直精神的に辛いです。

今回ご紹介する方法は、にらおの娘にだけ通用する方法かもしれません。

しかし、もしかしたらうちの娘と同じように効果があるお子さんもいるかもしれない!

子供がチャイルドシートを嫌がって乗らない!!毎回無理矢理乗せるのが精神的にきつい!!という親御さんが、

少しでも辛さから解放されることを願いながら、今回はチャイルドシートに乗るのを嫌がる1歳児に対して、にらお家で劇的に効果があった方法をご紹介します。

スポンサーリンク

突如始まったチャイルドシート拒否

にらおが住んでいる田舎では車移動が必須。娘が1歳10ヶ月を過ぎたあたりから突如始まったチャイルドシート拒否はにらおにとって死活問題でした。

チャイルドシートに乗せるために車のドアを開けると、「閉めて!!!」と泣き叫び、乗せようとすると体操選手に負けないぐらいの海老反りになり必死に逃れようとします。

内心可哀想な気はしますが、「すべては娘の安全のため」と力ずくでベルトを留め、なんとか無理矢理に乗せていました。

以前もたまにチャイルドシートに乗ることを拒否することもありましたが、ベルトを締めて車が走り始めると意外と泣き止んだり寝始めてたりと、そこまで拒否することはありませんでした。

しかしここ最近は車が走り出しても、その後保育園と家の道のり約10分間、ずっと抜け出そうともがきながら泣きっぱなし。しかも結構な勢いで泣き叫んでいました。

車を降りてからも泣き続け、ギャン泣きのまま先生に預けるといった正直気まずい毎日。

ある程度は言葉が通じる(会話ができる)娘ですが、なぜ嫌なのか?と聞いても理由はわからず、ただ「いやー!!!」としか言ってくれません。

車に乗せるまで時間がかかるし、チャイルドシートに無理矢理乗せている様子はまるで誘拐犯のようだし、にらおが主に担当している朝晩の保育園の送り迎えの時間が毎日憂鬱でした。

なにかいい方法はないだろうか?とネットで調べ、代表的な「お菓子で気を紛らわす」、「褒める」、「一緒に歌を歌いながら乗せる」など、いろいろ試してみましたがあまり効果なし。

そんな中、試している中に劇的に効果があったものがありました。

チャイルドシートを嫌がる1歳児の娘に効果的だった方法

前置きが長くなりましたが、うちの1歳10ヶ月の娘に効果があった方法は、

  1. ハンドルで一緒に運転しちゃおう作戦
  2. ポポちゃんと一緒作戦
  3. チャイルドシートからベビーシートに変える作戦
  4. ダミー人形での衝突試験の動画を見せて怖がらせる作戦

でした。

効果が高かった順に、詳しく紹介していきます。

ハンドルで一緒に運転しちゃおう作戦

これはアンパンマンのハンドルのおもちゃを使った方法です。

チャイルドシートを嫌がると同時に、車から降りる際にもなかなか降りようとしなかった娘。ベルトを外すと運転席に逃げ、ハンドルを握ってノリノリで運転する真似をしていました。

「車を運転する」ということに興味がありそう。ということは、ハンドルのおもちゃが効果あるのでは?と思い、ネットやお店で探しました。

そこで購入したのが「アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドル」というおもちゃ。

アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドルの画像

アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドル

このハンドルのおもちゃを買い、届く前日ぐらいから、前もって「ハンドルが届いたらチャイルドシートに乗ったらハンドルで一緒に運転できるよ!」と言い聞かせました。

そして届いた翌日、チャイルドシートに乗るときにハンドルのおもちゃを見せると、「アンパンマーン!!!!ハンドルー!!!」と、めちゃくちゃ喜んでいました。

「チャイルドシートに乗ってハンドルで運転する?」と聞くと、あんなにいつも拒否していたのに自分からチャイルドシートに座ると言い出しました。

あまりにすんなりと乗ってくれたので、正直驚きました。

アンパンマン ミュージックでGO!のりのりドライブハンドルの主な機能は、

  • アンパンマンのマーチなどの歌が6曲入り
  • おしゃべりいっぱい14種類
  • 本格的なドライブ遊び11種類

と意外と多機能のおもちゃです。

パッケージの画像

パッケージ①

子供が好きそうなボタンやレバーもたくさん付いています。

パッケージ②の画像

パッケージ②

パッケージ裏面の画像

パッケージ裏面

うちの娘は信号やシフトレバーに関しては理解しておらず、ただガチャガチャしながらハンドルをぐるぐるしているだけですが、結構楽しそうに遊んでくれています。

しかし、まだ仕組みが難しいのか、お出かけ時の長時間の道のりでは途中で飽きていました。

台座の画像
取り外しできる台座付き

おもちゃにも、できれば機能性や知育的な要素が欲しいところですが、そんなものは後回し。

まずはチャイルドシートを嫌がらずに乗ってくれて、保育園と家の道のりを飽きずに遊んでいてくれるというだけで、十分買ってよかったと思えるおもちゃでした。

値段は3000円弱ですが、うちの場合値段以上の価値がありました。本当にアンパンマンには助けられました。アンパンマンはやっぱり正義の味方です。

ポポちゃんと一緒作戦

娘が1歳になったころに妻の実家から買ってもらったポポちゃん。

今まではたまに遊ぶぐらいでしたが、ここ最近まさかの活躍をしてくれました。

ポポちゃんを抱っこして車に向かい、ポポちゃんをチャイルドシートに座らせる真似をすると、娘が「○○ちゃんの!!」と言って自分から乗ると宣言。

そして娘を座らせるとベルトを締める行為を嫌がらず、そのまますんなり乗り、ポポちゃんを抱っこしたまま保育園に向かいました。

車から降りるときもポポちゃんと一緒に行こうとしますが、「みんなが欲しがるから、ポポちゃんは車で待ってもらおうね」と言うと、「バイバイ!」と言って自分から保育園に向かうようになりました。

うちの場合はポポちゃんでしたが、お気に入りのぬいぐるみでも効果があるかもしれません。

ちなみにポポちゃん作戦はおむつ交換を嫌がるときなどにも応用可能で、「じゃあ代わりにポポちゃんのおむつ交換しちゃうねー」というと「○○ちゃんも!!」といってさせてくれたりします。

その他自分でポポちゃんのおむつを替える真似をしたり、飲み物をあげたりして遊んでいます。

ポポちゃんは1歳なりたての頃よりも、後半の今になって意外と大活躍してくれているおもちゃです。

チャイルドシートからジュニアシートに変える作戦

チャイルドシートを嫌がる原因はなにか?と考えたとき、がっちりと固定するベルトなのでは?と思いました。

命を守るためにはもちろん大事なベルトですが、あそこまでがっちりと固定されているのは苦しいのかもしれない。

そこで1歳からずっと使用できるジュニアシートを探しました。会社の先輩パパに相談するとちょうど使わなくなったのがあるというラッキーなことが!

そこで先輩に頂いたのがこのエールベベの1歳から使用できるジュニアシート「サラット スリーステップ クワトロ」でした。

サラット スリーステップ クワトロ使用時の画像

サラット スリーステップ クワトロ使用時の様子

1歳から最大11歳まで使用でき、シートベルト式なので取り付けも簡単。そしてなんといっても軽い(約5㎏)ので、乗り降ろしする際も楽です。

1~4歳はチャイルドシートとして使用でき、インパクトシールドというものを使用し、シートベルトを通せばOK。

3~7歳は背もたれ付きのジュニアシート、7歳以上は背もたれを外してジュニアシートとして使用できます。

チャイルドシートの時はかなり嫌がっていましたが、このジュニアシートに変えてからは嫌がることが減りました。

しかし、インパクトシールドはベルトよりも嫌なのか拒否することが多め。そんな時はチャイルドシートにする?と聞くと、「うん!」と言ったりすることも。

イヤイヤの基準は大人にはわかりませんが、消去法でチャイルドシートに乗ることも増えたので、結果オーライです。

もしチャイルドシートを嫌がるのであれば、1歳から使用できるジュニアシートに交換してみるという方法もありかもしれません。

ダミー人形での衝突事故の動画を見せて怖がらす作戦

そんなにチャイルドシートに座りたくないのならば、なぜチャイルドシートに座らなきゃいけないかを教えてやろう!と思い、YouTubeでダミー人形での衝突試験の映像を見せました。

すると意外とじっと見て、見終わった後に「くび、いたいいたい、こわいー」といって嫌そうな顔をしていました。

その後はいろいろ試したからかどうかはわかりませんが、前よりはすんなりと乗ってくれるようになりました。

会話できない1歳児にチャイルドシートに乗る必要性を話してもあまり効果はないかもしれませんが、映像で見せることでちょっとは気持ちが変わったのかな?と思います。

おわりに

以上、4つの方法がにらおの娘に効果があった方法でした。

効果があったといっても毎回うまくいくとは限らず、日によってはどの方法を試してもダメな時もあります。そんな時は結局無理矢理乗せていました。

泣かずに自分から乗ってくれればストレスはぐっと減ることは間違いありません。

今でも毎日あの手この手を駆使してなんとか乗せていますが、この経験でわかったことがありました。

まず、お腹が減っている、眠いなどの機嫌が悪い状態だと嫌がる可能性が高いということ。なので帰宅の時などはお菓子を渡して、持っている間に乗せるのも意外と効果があります。

ただこの方法のデメリットはお菓子が常習化してしまうこと、お菓子を食べてお腹いっぱいになりご飯を食べなくなること。なのであまりおすすめはしません。(経験談)

ネットの情報では車内の環境(空気、匂い)などが大事と言われていますが、個人的にはあまり影響はないように感じます

うちの娘は産まれた直後からずっとチャイルドシートに乗せていましたが、とても嫌がるようになったのはここ最近のこと。ですので、イヤイヤ期というのが一番の原因だと思っています。

以前あったお風呂イヤイヤの時期も2~3週間でした。今は日によってですが、もしかしたら今後は嫌がらずにすんなりと乗ってくれるようになるかもしれません。

過ぎてしまえばいい経験でしたが、実際当事者になると毎日かなり大変で、送り迎えをするのが嫌になりかけていました(笑)。

会社の先輩などに聞いてみると、全く嫌がらなかったという子供もいるようなので、嫌がる嫌がらないは性格による可能性も高そうです。

なんにせよ、車に乗ってどこかに行くときは必ずチャイルドシートの着用が法律で定められています。

現在お子さんがチャイルドシートに乗るのを嫌がっていて、同じように毎日辛い思いをしている親御さんは少なくないと思います。

イヤイヤが辛くてもうチャイルドシートに乗せなくてもいいかと思ってしまうと思います。

でも、諦めず耐えて毎日乗せればいつの日かきっと普通に乗ってくる日がきます。

そんな方に我が家で効果があった方法が、もし少しでも役に立てれば嬉しいです。

子供の成長は嬉しいですが、親にとっては大変なイヤイヤ期。頑張って乗り越えましょう!!

【2021年1月追記】

あんなに大変だったチャイルドシートイヤイヤですが、今ではほとんどイヤイヤしなくなりました。

保育園から帰りたがらないという新たなイヤイヤが始まりましたが、チャイルドシートには普通に乗るように、むしろ自分から座ることも増えました。

正直めちゃくちゃ大変で、もうシートベルトしなくてもいいか。と何度も思いましたが、負けずに乗せてよかったと思ってます。

イヤイヤしなくなるまで時間はかかるかもしれませんが、たぶんもう少しの辛抱です。

その後はびっくりするぐらい変わるはずなので、辛いですがもう少しだけ頑張ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました