暮らし

吊り下げ式盆提灯の縁側への飾り方。我が家で試行錯誤した方法をご紹介。

こんにちは、にらおです。 もう昨年になりますが、私の祖母が亡くなりました。満90歳。ずっと農家一筋で生きてきて、とても働き者の祖母でした。 そんな大好きな祖母が昨年の6月に亡くなり、8月に新盆を迎えたのですが、その時に家族内で出てきた疑...
悩み事

チャイルドシートを嫌がる1歳の娘に効果的だった方法をご紹介!

こんばんは、にらおです。 娘がまだイヤイヤ全盛期の頃。 にらお夫婦(主に送り迎え担当の父)を非常に悩ませていたのが「チャイルドシートをとても嫌がり、全く乗ろうとしてくれない問題」でした。 毎日めちゃくちゃ大変で、ネットに書いてあるよう...
悩み事

イヤイヤ期の検温にシチズンの非接触式体温計「CTD711」 

イヤイヤ期に片足を入れ始めた1歳児は、検温するのも一苦労。毎朝の検温にちょっとストレスを感じてしまっている親御さんも多いのではないでしょうか? 1歳10ヶ月になったにらおの娘も保育園に行くために毎朝検温をしています。ここ最近はイヤイヤ期と...
暮らし

フィリップスのエアーフロスを使えば、手軽で簡単に歯間ケア!

デンタルケアって大事だと思いつつも、ちょっと面倒だなーと思っていませんか? こんばんは、にらおです。 みなさんは日頃から歯磨きをすると思います。でも歯ブラシを使って普通に歯磨きをするだけ、って方が大多数ではないでしょうか? 実は歯ブラ...
育児

おもちゃのサブスクを実際に利用してみてわかったメリット・デメリット。

最近話題のサブスク(サブスクリプションサービス、月額課金制)ですが、音楽や動画だけでなく、子供のおもちゃ(知育玩具)にもあることをご存知でしょうか? 「おもちゃのサブスクってどんな感じ?正直、全然想像できない。」という人が大半だと思...
育児

保育園の入園準備で買ってよかったもの。記名時短グッズやお弁当セットなどいろいろまとめました。

保育園の入園準備って思ったより大変。 持ち物の記名とかもっと簡単になるような時短グッズないのかな? こんばんは、にらおです。 にらおの娘は現在1歳7ヶ月。やっと歩き始めた1歳の頃から保育園に通い始めてもう半年以上が経ちました。 最初...
育児

吉徳雅工房のベビーザらス限定雛人形『収納親王飾り「優艶枝桜加賀蒔絵高岡塗」』を購入。コンパクトで上品な気品漂う雛人形。

こんばんは、にらおです。 もう去年(2020年)になってしまいますが、にらお家では娘が産まれて初めての節句『初節句』を迎えました。それに伴いにらお家でも雛人形を購入。購入と言っても、正式には嫁ちゃんのご両親に買っていただきました。 雛人...
おもちゃ

I’mTOY 『ウォーカー&ライド カウ』はつかまり立ちの時期から成長に合わせて長く使えるおすすめの手押し車。

みなさんこんばんは、にらおです。 娘が生後9ヶ月の頃、つかまり立ちをし始めました。 それまではハイハイでの移動なので行動範囲は狭かったのですが、つかまり立ちを覚えてからはテーブルの縁に沿って歩いたり、テーブルの上のものに興味を示して常に...
家電製品

ECOVACS DEEBOT OZMO 920レビュー ロボット掃除機を購入したら、今まで掃除機をかけていた時間が無くなり、代わりに自由な時間が手に入った。

みなさんこんばんは、にらおです。 突然ですが、みなさまはお掃除ロボット(ロボット掃除機)をご存知でしょうか? 存在は知っているけど高そうだし、だいたい綺麗に掃除できるの?と思ってる方も多いのではないでしょうか? にらおも9月に人生初の...
おもちゃ

書くことに興味を持った1歳の娘にぴったりのおもちゃ『miffy はじめてのスイスイおえかき』

1歳になった我が家の娘ちゃんが、ここ最近何かを描くということに興味を持ち始めました。 私や嫁ちゃんが連絡帳に何かを書いていると興味深く観察していて、自分でもペンを持って紙に何か書いているまねをしていました。 じゃあ紙に思う存分描かせてみ...
タイトルとURLをコピーしました