こんばんは、にらおです。
育児グッズの中でも必須アイテムである哺乳瓶。
出産前に育児グッズを準備する中で、どの哺乳瓶を選んでいいのかわかりませんでした。
- ガラスとプラスチックどっちがいいの?
- どのメーカーの哺乳瓶がいいの?
- サイズはどれにすればいいの?
などなど哺乳瓶売り場に行っても種類もたくさんあるし、どれにしたらいいか全くわからず困りました。
娘が産まれてから8ヶ月間が経ちましたが、にらお家では母乳とミルクの混合からスタートし、半年経った時から完全ミルク(完ミ)で育児しております。
8ヶ月間哺乳瓶を使った結果から言うと、最初に準備する哺乳瓶は
Pigeon 母乳実感 耐熱ガラス製 240ml×2本
で十分運用できます。
その後、生後3ヶ月後ぐらいから徐々にお出かけをするようになってきた段階で、もし必要ならばプラスチック製などを買い足せば十分です。
なぜ最初の哺乳瓶は、母乳実感の耐熱ガラス製の240mlがいいのかなどの理由を含めて、これから哺乳瓶を準備する方に向けて今日はご説明いたします。
にらお家の哺乳瓶事情
にらお家で初めて買った哺乳瓶は、出産前に購入したPigeonの母乳実感 耐熱ガラス製の240mlでした。たまひよ赤ちゃんグッズ大賞で11年連続で哺乳瓶部門1位の人気の哺乳瓶です。
コメント