保育園の入園準備で買ってよかったもの。記名時短グッズやお弁当セットなどいろいろまとめました。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アイキャッチ画像 育児
スポンサーリンク

保育園の入園準備って思ったより大変。

持ち物の記名とかもっと簡単になるような時短グッズないのかな?

こんばんは、にらおです。

にらおの娘は現在1歳7ヶ月。やっと歩き始めた1歳の頃から保育園に通い始めてもう半年以上が経ちました。

最初はドタバタだった毎朝の準備、送り迎えにもすっかり慣れて、ちょっと余裕も出てきました。

もうすぐ4月ということで、これから保育園や幼稚園に通い始めるお子さんも多いかと思います。

保育園や幼稚園の入園準備って意外と大変です。入園するにあたって、服や肌着など持ち物への記名や必要書類の準備などがやることがたくさん。

ただでさえ育児や仕事に追われて毎日忙しいのに、これ以上時間ない!と困っている方へ向けて、にらお家で保育園の準備などで買って役立った物などをまとめました。

これから保育園、幼稚園に入園されるお子さんをお持ちの方々のご参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

保育園の入園準備で買ってよかったもの

これだけは買ったほうがいいよ!と心から言えるものたち。

お名前スタンプ

仲のいい先輩ママさんに教えてもらったお名前スタンプ。

お名前スタンプの画像

お名前スタンプセット

これは保育園準備でも大活躍しましたし、今現在も頻繁に使用しています。

いろんなメーカーのものがありますが、こちらの「ねいみー」という種類のドリーム15本セットを購入しました。にらおが買ったときは15本セットに加えて一緒買い専用の+3点セットを付けたのですが、今ではそれもまとめてのセットになっていました。以前よりもお買い得になっています。

洗濯しても消えにくい油性のインクなので服や食器などにも使用できますが、にらお家では主に靴下などの小物やおむつの記名に使用しています。

お名前スタンプが一番活躍する時、それはおむつへの記名です。

1歳で保育園に入園した娘は、当然のことながら今もおむつを履いています。なので保育園にはおむつのストックを置いておく必要があるのですが、持っていくおむつすべて記名しなければいけません。

1日5枚計算で、1ヶ月20日計算で100枚。100枚のおむつにマジックで記名するのは相当な時間がかかります。

そんな時間を短縮してくれるのがこの中の特大サイズ(10×60㎜)のお名前スタンプ。

スタンプされたおむつの画像

おむつにスタンプした状態

おむつの袋を開けて順番にポンポンと押していくだけでいいので、短時間で終わります。マジックで記名するのと比べたら一瞬です。

ねいみーを販売しているショップからおむつ用の専用のスタンプ(14㎜×38㎜)のも売られていますが、個人的にはこのドリーム15本セットで十分でした。

15本セットの内訳はひらがな11本、漢字3本、20種類の中から選べるイラスト1本となっているので、保育園だけでなく小学校でも使用できるのもポイント。

またちょっと値段が安いひらがなだけの保育園・幼稚園10本セットや、下の子用のハンコだけセットなどいろんなバリエーションがあるのもポイントです。

お名前シール

お名前スタンプ買えば十分じゃない?と思うかもしれませんが、こちらもにらお家にとっては必須でした。

肌着や普段着などは毎回洗濯するので、洗濯で落ちないと言っているお名前スタンプでもどんどんインクがかすれてきます。

そんなときに役立つのがお名前シール。

アイロンいらずで肌着などのタグにペタッと貼るだけでいいのでめちゃくちゃ楽。にらお家では頻繁に洗濯する肌着や服などに使用していますが、今までシールが剥がれたりしたことはないです。

お名前シールをタグに貼った画像

お名前シールをタグに貼った状態

小技として、お下がりや貰い物などの服に前の持ち主の名前が書いてあったりしても、その上からお名前シールを貼れば隠すことも可能です。

お名前シールをタグに貼った画像②

お名前シールをタグに貼った状態

スタンダードタイプと角サイズタイプの2種類ありますが、にらお家ではいろんなサイズが入っているスタンダードタイプを使用してます。

お名前シールスタンダードタイプの画像

お名前シールスタンダードタイプの新品時

スタンダードタイプは角56枚、中70枚、小23枚、丸8枚の4サイズ計157枚入り。1回目に注文したものがなくなり、その後もう一度リピートしました。

お名前シールのデザインの例

数種類のデザイン!

デザインはなんと全300種類もあるので、きっと気に入ったデザインが選べると思います。

メルシーポット

こちらは保育園準備とは関係ないかもしれませんが、同時期に買っておけばよかったと後悔したのがメルシーポット。人気の電動鼻水吸い機です。

メルシーポットのパッケージ画像

メルシーポットのパッケージ

8月に保育園に入園した娘ですが、入園してすぐに風邪をひきました。巷では保育園の洗礼とも言われているみたい。妻と交代しながら休みを取って看病しましたが、正直大変でした。

娘は保育園に入るまで家の中で母と過ごす時間が大半でした。しかし、いきなり集団での生活になり風邪をもらってしまうのはよくあること。それ自体は別に何とも思いませんが、自分で鼻をかめない1歳児は辛そうでした。

寝ているときも寝苦しそうで、口で吸うタイプの鼻吸い機で鼻水を吸ってもあまり取れず。その時に慌ててメルシーポットを購入しましたが、結局風邪が治りかけたころに届きました。

試してみるとびっくりするぐらいごっそり鼻水が取れて、夜も今までより寝苦しくなさそうでした。その後も風邪を引いたときはお世話になっています。

鼻水を吸うと治りが早くなるとも言われているので、保育園の洗礼を受けるのを見越して先に購入しておくのもありかなと個人的には思います。幼児の頃はよく風邪をひきますし、通い始めには出番が多い育児グッズです。

お弁当セット

にらおの娘が通っている保育園には月に一回お弁当の日があります。1歳児が食べる分が入るお弁当箱がどれかわからず、探すのが意外と大変でした。

買ってよかったかというほどではありませんが、娘が保育園で使用しているお弁当セットも併せてご紹介します。

お弁当箱

にらお家で使用しているお弁当箱はミッフィー。クツワのオーバル弁当箱というものを最初に購入しました。こちらはAmazonで購入。

オーバル弁当箱(ミッフィー)の画像

オーバル弁当箱(ミッフィー)

そして最近は以前より食べる量が増えてきたので、サイズを一回り大きいものに買い替えました。こちらもクツワの角型弁当箱という商品名。

角型弁当箱(ミッフィー)の画像

角型弁当箱

ただどちらの弁当箱も食洗器NGなので、そこだけが残念。

また、フルーツやご飯系を入れるためにこちらのタッパータイプも買いました。

タッパー(ミッフィー)の画像

右のものがタッパー

蓋がネジ式でパッキンも付いているので、中身が漏れにくいタイプなので安心。そしてこちらはお弁当と違い、食洗器もOKです。

お弁当の保冷バッグ

お弁当で怖いのが食中毒。少しでもそのリスクを減らすために、保冷バッグも購入しました。

THERMOS保冷バッグ(ミッフィー)の画像

THERMOS保冷バッグ(ミッフィー)

なんとにらおが大好きなTHERMOSの保冷バッグ。こちらもシンプルながらミッフィデザイン。色がネイビーなので男女兼用できると思いこれを購入しました。

スプーン、フォークセット

スプーン・フォークセットはリッチェルの「おはし持ちスプーンフォークセット」を購入しました。

ケース付きで、将来お箸を使えるようにする練習も兼ねている形状とのことで購入。普段娘と一緒にお出かけするときも持ち歩いています。

まとめ

保育園・幼稚園の入園準備、過ぎてみれば一瞬ですが、意外と大変でした。今回ご紹介したものはにらおが先輩ママさんに教えていただいた便利グッズも含んでいます。

個人的には持ち物への記名でおなまえスタンプ、お名前シールには本当に助けられました。

持ち物やおむつへの記名は少し時間はかかりますが、おなまえスタンプなどを買うほどではない、という方もいると思います。

個人的には時短アイテムによって得られた時間で違うことができるので、買ってよかったと思っています。

今回ご紹介したものが、少しでも誰かの参考になれば嬉しいです。

入園準備、大変だと思いますが、時短アイテムなどを駆使してちゃちゃっと終わらせちゃいましょう!!

以上、にらおが「保育園の入園準備で買ってよかったもの」をご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました