育児-買ってよかったもの
保育園の入園準備って思ったより大変。 持ち物の記名とかもっと簡単になるような時短グッズないのかな? こんばんは、にらおです。 にらおの娘は現在1歳7ヶ月。やっと歩き始めた1歳の頃から保育園に通い始めてもう半年以上が経ちました。 最初はドタバタだっ…
こんばんは、にらおです。 もう去年(2020年)になってしまいますが、にらお家では娘が産まれて初めての節句『初節句』を迎えました。それに伴いにらお家でも雛人形を購入。購入と言っても、正式には嫁ちゃんのご両親に買っていただきました。 雛人形なんて…
みなさんこんばんは、にらおです。 娘が生後9ヶ月の頃、つかまり立ちをし始めました。 それまではハイハイでの移動なので行動範囲は狭かったのですが、つかまり立ちを覚えてからはテーブルの縁に沿って歩いたり、テーブルの上のものに興味を示して常にヒヤヒ…
1歳になった我が家の娘ちゃんが、ここ最近何かを描くということに興味を持ち始めました。 私や嫁ちゃんが連絡帳に何かを書いていると興味深く観察していて、自分でもペンを持って紙に何か書いているまねをしていました。 じゃあ紙に思う存分描かせてみようと…
買ってよかった育児便利グッズとしてよく紹介されているベビーモニター。ベビーモニターとは、寝ている赤ちゃんの様子を離れていても監視することができるカメラ(またはモニターのセット)のことです。 あったら便利そうだけど、実際いるのかな?と思う方も…
こんばんは、にらおです。 赤ちゃんが気付いたらいつの間にかリモコンを舐めていた経験ありませんか? 赤ちゃんってリモコンとかスマホとか大好きですよね。 にらおの娘ちゃんが6ヶ月の頃、たしかずりばいが始まった頃のこと。気づくといつの間にかリモコン…
こんばんは、にらおです。 赤ちゃんを抱っこしてのお散歩が暑くて辛い時期になってきました。 にらお家ではエルゴベビーオムニ360クールエアという抱っこ紐を使用しています。 www.niraoblog.com www.niraoblog.com こちらの抱っこひもは、全体がメッシュ素…
9ヶ月使用した感想をご紹介しています。 エルゴベビーOMNI360クールエアは他の抱っこ紐よりも疲れにくく、新生児期だけでなく成長してもずっと使い続けられる素晴らしい抱っこ紐です。
にらログをご覧の皆さん、お久しぶりです。嫁ちゃんです。 現在娘ちゃんは8ヶ月、離乳食は2回食のいわゆる離乳食中期「もぐもぐ期」という時期です。離乳食初期が終わり無事中期となり、離乳食作りにも少しずつ慣れてきたように感じます。 そこで、離乳食を…
こんばんは、にらおです。 育児グッズの中でも必須アイテムである哺乳瓶。出産前に育児グッズを準備する中で、どの哺乳瓶をえらんでいいかわかりませんでした。 ガラスとプラスチックどっちがいいの? どのメーカーの哺乳瓶がいいの? サイズはどれにすれば…
こんばんは、にらおです。 娘が産まれて2ヶ月後ぐらいの時に、友人の結婚式で関東へ行きました。その時に娘へのお土産として買ったおもちゃがありました。その名も「キリンのソフィー」。 娘ちゃんへのお土産として、前から気になってた「キリンのソフィー」…
こんばんは、にらおです。 寝返りができるようになった現在5ヶ月の娘ちゃん。布団の近くのコンセントに興味を示し始めました。 まだハイハイはできないから大丈夫だとは思いますが、今後コンセントをいじって感電してしまったら大変危険です。大事な娘が危険…
こんばんは、にらおです。 今日は月齢フォトの撮影に便利な「月齢シーツ」をご紹介していきます。 // リンク 我が子が産まれて早5ヶ月が経ちました。日に日に成長している我が子の写真が増え、スマホの容量がどんどん少なくなっています。 にらお夫婦が我が…
こんばんは、にらおです。 娘のプレイスペースを作るためにジョイントマットを選んでいたのですが、世の中にはたくさんの種類のジョイントマットがあって迷いますよね。 今日はそんな数多くあるジョイントマットの中で、にらおが購入した「タンスのゲン 木目…
こんばんは、にらおです。 みなさんは外出時のミルク用のお湯って何に入れて持ち歩いていますか? にらお家では当初、使ってなかったHydroFlask製のステンレスボトルを使用していました。しかし、今では象印マホービンの水筒「ステンレスマグ」を愛用してい…
こんばんは、にらおです。 これから育児用品を準備する方へ向けて、哺乳瓶の消毒はレンジと薬液どっちがおすすめかをご紹介していきます。 娘ちゃんが産まれて、あっという間に3ヶ月が経ちました。 育児に関することって子供が産まれてから初めて知ることが…
こんばんは、にらおです。 我が子が産まれて早いもんで2か月半が経とうとしています。早い~。育児に仕事にバタバタしてたらあっという間です。 にらお家では母乳とミルクの混合で育児をしています。毎日仕事から帰ってきてからは、娘にミルクをあげるのがも…
こんばんは、にらおです。 娘ちゃんが産まれて1ヶ月経ちました。毎晩お風呂に入れてあげるのが日課であり、趣味になっています。 一ヶ月経った娘の沐浴の様子 産まれたばかりの新生児は抵抗力が弱いため、大人と一緒には入浴できません。そのため「沐浴」と…
こんばんは、にらおです。8月に我が子が産まれて約2週間、絶賛子育て中です! 最初は手間取ってアワアワしながらしていたおむつ交換も、なんとか様になってきました、たぶん(笑)我が子はおむつ交換が嫌いで大体ギャン泣きですが、動じずにさらっとできるよ…
こんばんは、にらおです。先日ついにチャイルドシートを買いました。 この記事では チャイルドシートを選ぶ際に重視したこと エールベベのクルット5i グランスのご紹介 をご紹介しています。 たくさんありすぎて悩むチャイルドシート チャイルドシートを選ぶ…
おひさしぶりです、嫁ちゃんです! 妊娠9ヶ月となり、少し前から産休に入っております!産休前は仕事がしんどくてしんどくて早く産休に入りたい!って思っていたのに、今となっては“パートでもしたい。”と考えてしまうほどただただ暇(笑) こう天気も悪いと洗…
こんばんは、にらおです。 出産予定日まであと60日を切りまして、少しずつですが育児グッズを揃え始めています。そんな中、ありがたいことに、会社の先輩や地元の先輩たちからお下がりの育児グッズを結構頂いています。 先輩たちからのお下がり育児グッズ 肌…
こんばんは、嫁ちゃんです。 今日はタイトルの通り、妊娠中に買った物、使っている物をご紹介します。 嫁ちゃんが妊娠中に買ったもの、使っているもの シーバンド コントレックス 妊娠線予防クリーム トコちゃんベルト 着圧ソックス 抱き枕兼授乳クッション …