みなさんこんばんは、にらおです。 娘が生後9ヶ月の頃、つかまり立ちをし始めました。 それまではハイハイでの移動なので行動範囲は狭かったのですが、つかまり立ちを覚えてからはテーブルの縁に沿って歩いたり、テーブルの上のものに興味を示して常にヒヤヒ…
みなさんこんばんは、にらおです。 突然ですが、みなさまはお掃除ロボット(ロボット掃除機)をご存知でしょうか? 存在は知っているけど高そうだし、だいたい綺麗に掃除できるの?と思ってる方も多いのではないでしょうか? にらおも9月に人生初のロボット…
1歳になった我が家の娘ちゃんが、ここ最近何かを描くということに興味を持ち始めました。 私や嫁ちゃんが連絡帳に何かを書いていると興味深く観察していて、自分でもペンを持って紙に何か書いているまねをしていました。 じゃあ紙に思う存分描かせてみようと…
買ってよかった育児便利グッズとしてよく紹介されているベビーモニター。ベビーモニターとは、寝ている赤ちゃんの様子を離れていても監視することができるカメラ(またはモニターのセット)のことです。 あったら便利そうだけど、実際いるのかな?と思う方も…
こんばんは、にらおです。 メッシュWi-Fiというものをみなさまはご存知でしょうか? メッシュWi-Fiとは、複数のWi-Fiルーターを網目のように繋ぐことで、通信範囲を拡げるWi-Fiの接続方式です。広めの一戸建てで、家中いたるところまで電波を飛ばしたいとい…
こんばんは、にらおです。 この度TP-Link様のモニターキャンペーンに当選しました。提供していただいた製品はこちら! Tapo C100 Tapo C100というネットワークWi-Fiカメラです!外出時のペットの見守りや、監視カメラ代わりに使えるこのTapoC100ですが、今回…
こんばんは、にらおです。 赤ちゃんが気付いたらいつの間にかリモコンを舐めていた経験ありませんか? 赤ちゃんってリモコンとかスマホとか大好きですよね。 にらおの娘ちゃんが6ヶ月の頃、たしかずりばいが始まった頃のこと。気づくといつの間にかリモコン…
こんばんは、にらおです。 赤ちゃんを抱っこしてのお散歩が暑くて辛い時期になってきました。 にらお家ではエルゴベビーオムニ360クールエアという抱っこ紐を使用しています。 www.niraoblog.com www.niraoblog.com こちらの抱っこひもは、全体がメッシュ素…
9ヶ月使用した感想をご紹介しています。 エルゴベビーOMNI360クールエアは他の抱っこ紐よりも疲れにくく、新生児期だけでなく成長してもずっと使い続けられる素晴らしい抱っこ紐です。
こんばんは、にらおです。 みなさまのご家庭で無線LANルーター(Wi-Fiルーター)はどこのメーカーのものを使っていますか? 無線LANルーターで有名なメーカーといえばBuffaloやNEC、もしくはエレコムなどが一般的ですよね。 にらおも最近までBuffaloのWSR-25…
今回自分でLANケーブルの配線を行い、自宅の中心にあたる場所に無線LANルーターを設置しました。 結果的に中継器なしでも各部屋に電波が届くようになり、日ごろ感じていたストレスがほとんどなくなりました。 今日は素人がいろいろと試行錯誤しながら行ったL…
にらログをご覧の皆さん、お久しぶりです。嫁ちゃんです。 現在娘ちゃんは8ヶ月、離乳食は2回食のいわゆる離乳食中期「もぐもぐ期」という時期です。離乳食初期が終わり無事中期となり、離乳食作りにも少しずつ慣れてきたように感じます。 そこで、離乳食を…
こんばんは、にらおです。 育児グッズの中でも必須アイテムである哺乳瓶。出産前に育児グッズを準備する中で、どの哺乳瓶をえらんでいいかわかりませんでした。 ガラスとプラスチックどっちがいいの? どのメーカーの哺乳瓶がいいの? サイズはどれにすれば…
こんばんは、にらおです。 娘のハーフバースデーと結婚記念日がたまたま重なったので、ちょっと豪華に温泉旅館に泊まってきました。今回行った温泉は栃木県にある板室温泉の旅館「ONSEN RYOKAN 山喜」さん。 全8室の比較的こじんまりした旅館。その中でも部…
こんばんは、にらおです。 出窓って外観はおしゃれなので、家を建てる際に付けたいって方も多いのではないでしょうか? しかし出窓があると、冬は非常に寒い空気が入ってきます。暖房をつけて部屋を温めてから寝ても、朝には部屋が冷え切って寒いなんてこと…
こんばんは、にらおです。 子育てし始めると粉ミルクやおむつなど、子供のための出費が結構あることに驚きます。なかなか育児中は忙しくて買い物に行く時間もなく、ネット通販で必要なものを買うって方も多いのではないでしょうか? 現在「キャッシュレス・…
こんばんは、にらおです。 たまーにゆでたまごが食べたくなるときありませんか? にらおは極まれに食べたくなるんですけど、ただ茹でるだけなのに作るのめんどくさいなーと思って結局食べないんですけどね。 自分で作るのはちょっと面倒なゆで卵ですが、コン…
こんばんは、にらおです。 にらお家で長年使用している炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてきてしまいました。もう結構な年月(8年ぐらい)使用しているので新しい炊飯器に買い替えるか迷いましたが、内釜を新しくすることで無事復活しました。 え?内釜っ…
こんばんは、にらおです。 娘が産まれて2ヶ月後ぐらいの時に、友人の結婚式で関東へ行きました。その時に娘へのお土産として買ったおもちゃがありました。その名も「キリンのソフィー」。 娘ちゃんへのお土産として、前から気になってた「キリンのソフィー」…
こんばんは、にらおです。 近頃、スマホやタブレットなど充電する機器がどんどん増えていますね。機器ごとに充電器があるので、延長コードを使用していてもそのうち大半がなんらかの充電器なんてことも多いと思います。 世の中にはUSBポートのみの延長コード…
こんばんは、にらおです。 長崎のお土産にカステラがいいと思っているけど、いろんなお店があってどれがいいかわからない!どこのお店のカステラが一番美味しいの?と迷っている方いませんか? 今日は長崎県出身の方に聞いた、地元の人がおすすめする美味し…
こんばんは、にらおです。 寝返りができるようになった現在5ヶ月の娘ちゃん。布団の近くのコンセントに興味を示し始めました。 まだハイハイはできないから大丈夫だとは思いますが、今後コンセントをいじって感電してしまったら大変危険です。大事な娘が危険…
こんばんは、にらおです。 今日は月齢フォトの撮影に便利な「月齢シーツ」をご紹介していきます。 // リンク 我が子が産まれて早5ヶ月が経ちました。日に日に成長している我が子の写真が増え、スマホの容量がどんどん少なくなっています。 にらお夫婦が我が…
こんばんは、にらおです。 あっという間に2019年が終わってしまいました。にらおにとっての2019年は人生の中でも重要な年でした。 にらおの2019年の主な出来事 ブログを始めた 娘が誕生 いやー、濃い一年でした。 そんな2019年もとっくに過ぎ去り、今更です…
こんばんは、にらおです。 娘のプレイスペースを作るためにジョイントマットを選んでいたのですが、世の中にはたくさんの種類のジョイントマットがあって迷いますよね。 今日はそんな数多くあるジョイントマットの中で、にらおが購入した「タンスのゲン 木目…
こんばんは、にらおです。 みなさんは外出時のミルク用のお湯って何に入れて持ち歩いていますか? にらお家では当初、使ってなかったHydroFlask製のステンレスボトルを使用していました。しかし、今では象印マホービンの水筒「ステンレスマグ」を愛用してい…
にらおです。 出産祝いのお返し「内祝い」。何にすればいいか悩んでいる方も多いと思います。今日は、にらおが実際に悩みに悩んで選び、なおかつ好評だった内祝いの品々をご紹介していきます。 はじめに 出産内祝いの金額は?相場はどれぐらい? 出産内祝い…
こんばんは、にらおです。 これから育児用品を準備する方へ向けて、哺乳瓶の消毒はレンジと薬液どっちがおすすめかをご紹介していきます。 娘ちゃんが産まれて、あっという間に3ヶ月が経ちました。 育児に関することって子供が産まれてから初めて知ることが…
こんばんは、にらおです。 今日はみなさんが待ちわびているだろう、おつまみ紹介記事です! 娘が産まれてからおつまみレビュー記事がめっきり減っていました。にらログ開始当初はおつまみばかり紹介していたのにな~(笑)。 と言うわけで、今日紹介するのはや…
こんばんは、にらおです。 我が子が産まれて早いもんで2か月半が経とうとしています。早い~。育児に仕事にバタバタしてたらあっという間です。 にらお家では母乳とミルクの混合で育児をしています。毎日仕事から帰ってきてからは、娘にミルクをあげるのがも…